回想
9月11日(日) 晴れ 気温 30.7度
秋の到来かと思いきや数日前から強い日差しとアスファルトからの照りにより大粒の汗が滴り落ちている。 あの辺りを治療中のスパイクは朝晩と患部に塗り薬を付ける程度の処置で済んだものの、犬ならではの習性ですぐ舐めようとするのが厄介でしかたない。病院から借りたエリザベスカラーを首に巻き付けてみると意外にも庭や階段の上り下り、部屋の移動に差し支えるような有様で、それならと『紙オムツ』に切り替えるが『噛むオムツ』と勘違いし噛みちぎるアンポンタンぶり、であればと犬用のズボンを履かせてみれば庭先にてそのまましゃがみ込みドボンとする。いっそのこと治療薬を頭にも塗ってやろうかという気分に駆られた。
9月12日(月) 晴れ 気温32.9度
今夜は6年ぶりに満月に恵まれた何じゃらの名月のようだが、夜空を眺めてもさほど感動する月でもないように思える。幼少時分は月の中でうさぎが餅つきをしていると純粋に信じていたものだが、騒がれる今日の月より感動していた想い出がある。未だあの頃の感動を越える月を見たことが無い。満月の明かりに照らされた中庭で遊び呆けているオマケ軍団を縁側で眺めながら3ヶ月ぶりの酒を楽しんでいる。たぶん数年もすれば、この日の月明かりより感動する月光を見たことが無いとほざいていることだろう。
想い出とはそんなものだと思っている。
9月15日(木) 晴れ 気温33度
激安ショップで買ってきた大量のオモチャ道具に反応し、我が家の廊下ではオマケ軍団の運動会が始まっている‥。
――知らなかったのか興味が無かっただけなのか、紋次郞は以前から甘えるばかりで無邪気に遊ぼうとはしないネコだった。せいぜい部屋中を駆け巡ったり転げ回ったりする程度で、オモチャを買って来ても無関心にも見向きすらしてくれない仔猫だった記憶がある。そのうち遊ぶだろうとほって置けばスパイクが噛み砕き、オモチャ生命は一瞬に幕を閉じるばかり、かろうじて遊ぶといえば縫いぐるみを抱きしめるくらいだったろう。始めて飼ったネコがそうだったから、それが当たり前のものだと思い込んでしまっていたが、「はなこ」が我が家に来てから、その考えもルールも裏返されたようだ。
スパイクと紋次郞には元々縄張りと言うか定位置とかがあって、互いにそこには立ちいらないという無言のルールが見え隠れしていたものだったが、それも一匹の小さな三毛に難無く踏む潰され今では無意味になっている。犬とネコの共存する中でも先住犬スパイクは格差を付けていた時期もあったが、毎日のように「はなこ」に踏みつぶされているうちに自信を格下げしていった様子でもある。
それが彼らにとって良かったのか悪かったのかその辺りは分からない。ただスパイクがネコに対して丸くなった事実と紋次郞がひとり遊びに没頭するようになったことは喜ばしいことで、「はなこ」に感謝するところである。
どちらかというと我が家の場合は目下を見て学んでいくことが多いように思える。結局、彼らが私から学ぶことはひとつもないという答えになるが、そうなのだからしかたないね。
遊び盛りの「はなこ」は目に止まるものすべてをオモチャのように扱い、その光景は側にいる者まで魅了する勢いがある。足を止め一点のものに集中するとやんわり腰を落としそれだけに目を向ける。低い姿勢を保ったまま、やがて後方へと身を引きバネを溜め込むように丸く収縮する。次にリズムをとっているのか左右に身を揺さぶり、もう一段低く構え直す。距離とタイミングを見計ると、瞬時バネを解放するように地を蹴り込み猛烈な勢いで目標地点まで飛んでいく。
ただし、狙い所がいつも普通でない気がするのだが‥。
ブログネタ: ひんやりグッズ、使ってみたいのは?
« 秋落ち | トップページ | 悠久(ゆうきゅう)の流れ »
「オマケ軍団」カテゴリの記事
- 団欒(2013.06.16)
- 内輪(うちわ)(2013.06.04)
- 合縁奇縁(あいえんきえん)(2013.06.02)
- Broken Heart (失恋)(2010.11.12)
- 青空の下で自給自足(2010.08.28)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/551615/52727085
この記事へのトラックバック一覧です: 回想:
ろんさんこんにちは☆

はなこちゃん、色々と魅力をふりまいてくれる猫ちゃんですね。
周りは振り回されっぱなしってことなんでしょうね〜
一人お迎えするたびに、その家の勢力図って変わっていくものなんでしょう。
我が家ではお迎えする子が増えるたびに、主人の存在感だけが、彼らの中で希薄になっていきました。。。トホホ
寝顔の紋ちゃんは、子猫の頃ですか〜?かわいいっ
投稿: kurimomo | 2011年9月15日 (木) 16:24
スパイクは順調に回復していますか?
あせもみたいなのかな?
汗はかかないのか…
早く良くなるといいですね。
人間でも3人いれば社会がうまれるって言うから、軍団も何かとあるのでしょうね。

はなこが一番影響力があるんだね。
おもちゃで遊ぶはなこ、かわいい〜
今日の絵のはなこもかわいいね。
投稿: まま | 2011年9月15日 (木) 17:13
コンバンワ!スパイク君エリザベスカラーが、嫌い見たいですね。不自由になるので、取ろうとしますね。
でも、なんとか頑張ってください。我が家も、エリザベスカラーがきらいでしたよ。
お月見も、北海道は雨でした。お団子を、レオ君と食べました。レオ君は、甘いものがすきです。
3匹の関係は、面白いですよね。
投稿: happymaron | 2011年9月15日 (木) 21:58
噛むオムツですか~。何枚あっても足りませんね。

「このアンポンタン」って、猫パンチしてる紋次郎くんが可愛すぎです。
猫にもいろいろ性格の違いがあるんですね~。
その違いがまた愛おしいのだろうけど。
投稿: つぶあん | 2011年9月15日 (木) 22:12
日中は猛暑! やっと涼しくなりました。
トップの紋次郎くん、 可愛い!!!
投稿: やまんば | 2011年9月15日 (木) 22:27
はなちゃんは自由奔放で、天然の小悪魔ちゃんな魅力満載ですね~
スパイク、お薬ちゃんと塗らないと治るのに時間がかかっちゃうから困っちゃいますね

やはりエリザベスカラーがベストな気がするけど.......移動に支障があるんじゃなぁ
もう一サイズ小さいカラーならいけるのでは?
紋ちゃんの寝顔、かわいくってとろけます
投稿: tomomio | 2011年9月16日 (金) 00:27
おはようございます


来週から少し涼しくなりそうですが、昨夜も熱帯夜でした^^;
ろんさん、体調はいかがですか?検査まで時間があると
落ち着かないですね
スパイクちゃんも噛むオムツで落ち着かないようですし
暑いからかわいそうに思います。
紋ちゃんの可愛い寝顔とはなちゃんの一人遊びの姿
心がフワ~ッとしてきますね
投稿: toranosuke | 2011年9月16日 (金) 05:32
おはようございます。
我が家の7か月の犬はいまだにバッタや蝶を追いかけまわしています。体は一人前ですがまだまだ子供です。
すべてが遊びの道具になるようです。これは猫も犬も変わらないようですね。
投稿: チビクロサンボ | 2011年9月16日 (金) 07:02
なんとも言えない
その仕草、肉球
生意気な態度
どれも
投稿: Pee | 2011年9月16日 (金) 08:36
初めまして くるみです☆
いいね!をありがとう(v^ー゜)ヤッタネ!!
時々ろんさんのアバターをみかけます
けっこう どくとくのアバターなんで
どんな人かな??と思ってたんですよ(*^_^*)
にゃん子ちゃんとわんちゃんが居るのですね
ねこパンチは凄い!!!!
又 お邪魔しますね くるみ☆
投稿: くるみ | 2011年9月16日 (金) 09:30
紋ちゃんは我が家のプーさんと同じですね。




我が家のプーさんはおもちゃで遊ぶ・・・・という行動が彼の辞書にはないようです
彼が我が家に来た頃、色々なおもちゃを買ってきて一緒に遊ぼうとしましたが、音の出るもの等は逃げていき、猫じゃらしのような物は1度遊べばそれでおしまい・・・でした
はなちゃんの行動が正解かもしれませんね
あとエリザベスカラーも駄目です。
全く動かなくなります
スパイクちゃん早く治りますように
投稿: 里山のプーさん | 2011年9月16日 (金) 10:23
こんにちは!
スパイクちゃん、患部が気になるのですね。
舐めて治そうとする本能的な行動は
人間もありますから、気持ちが分かって
見ている方も切ないですね
エリザベスカラーを装着していると
行動が不自由になり、痛し痒しですね。
長引くようでしたらエアー型のカラーをお試しになるのも
良いかもしれません。
快癒を願っています・・・!
はなこちゃんのおかげで
紋次郎君も遊びを覚え
スパイクちゃんも異種間のコミュニケーションを知り
日常の彩が増えたのですね。
幸せな出会いにこちらまで嬉しくなります。
はなこちゃんは、成長しても仔猫の面影をとどめ
たいへん可愛く、動きも活発な猫ちゃんのよう・・・
こんな掟破りの子がいたら
賑やかで楽しく、振り回されて
嬉しい悲鳴が出てしまいますね
もうすぐ20日
良い結果を祈りつつ過ごしております。
投稿: es | 2011年9月16日 (金) 11:01
ろんさんこんにちは




あんぽんたんのスパイクくん・・・キャワユイ
はなちゃんの一人遊びの描写がすご~い
映像がありありと・・・・また楽しみにしてますねー
投稿: くんきん | 2011年9月16日 (金) 12:58
ろんさん、こんばんは。

いつもポチッを頂き有難うございます
ブログを覗かせて頂いたのは今回初めてで。。。
ろんさんとこもワンニャン一家だったのですね。
もう少し早く拝見させて頂いておくべきでした
猫初心者の我が家。。。これから お邪魔させて頂きますねっ
もん&はなちゃんへポチッ
投稿: 花・風の母 | 2011年9月16日 (金) 20:10
ろんさんのイラストの大ファンな私としましては、

”びたーん”の絵が頭から離れなくて困っています
もう顔に爪たてられた日にゃどうしたらいいのでしょうね
投稿: サファイア | 2011年9月17日 (土) 00:10
ひっひっひっ、はなこのばっち~ん最高!!
本当に軍団の行動は、と~まに癒しを与えてくれます。幸せな気分になりました^^♪
スパイクくん、お大事に~。紋次郎、マイペースを貫くのじゃ~^^/
投稿: と~まの夢 | 2011年9月17日 (土) 07:42
(*≧m≦*)ひゃひゃっ~~(爆)
面白くって、すごくかわいいっ!!!!
投稿: ペコ | 2011年9月18日 (日) 15:49
こんばんは~
紋ちゃん早く治るといいね。
エリザベスカラーは嫌だよね。邪魔だし(笑)
はなこちゃん、相変わらずかわいいな^^。
遊びたい盛りなんですものね。
いつ来ても楽しいです
。
投稿: みい | 2011年9月18日 (日) 19:55
ろんさん、こんにちは~。
私も子供の頃は月にウサギがいると信じていました。
実は違うと解った時から、
月にロマンを抱かなくなりましたよ・・・。
でも「妄想癖」はその後も治ることなく健在。
人生がそこそこ楽しいのはこの癖と、
ニャンコのおかげかなと密かに思っております・・・☆
そそ、はなこニャンの行動、
我が家の猫がまだ子供だった頃を思い出しますね。
今は何事にもでんと構え過ぎて、
貫禄と無駄なお肉ばかりがついてきました・・・。(^^;)
投稿: 凛子 | 2011年9月19日 (月) 11:08
ろんさん こんにちは~!
今日は 検査の日じゃなかったかしら~?
結果は 未だでしょうけど お大事になさってください。
投稿: りり | 2011年9月20日 (火) 17:55
はなこちゃん効果なんですね〜、
スパイクくん、紋次郎くんの、野郎コンビだけだと、うまくいかなかったものも、
はなこちゃんで花が添えられよい関係になってのですね。
はなこちゃん遊びが激しいですね〜、顔に張り付くのは遠慮したいですのもね〜^^;
投稿: 草之丞 | 2011年9月22日 (木) 00:14
ろんさん、こんにちは


その後、お身体の方はいかがですか?
風邪、治りましたか?
はなこちゃん、狙ってる姿勢が可愛いですね~
我が家では、きちんと月の中にうさぎはいますよ~
子どもが、たまに「はいはい」とか冷たい時もありますが
世の中、見える事だけがすべてじゃないっ!!なんて
投稿: 石原塗装スタッフまくろ | 2011年9月27日 (火) 15:58
ロンさん お元気ですか?
お身体大丈夫ですか? 北海道は、朝晩暖房を使うようになりました。
寒くなるのは嫌ですね。
我が家に、100日のホームステイのアメリカの男の子が、来ています。
この間、やっとコタローを抱くことができました。
帰るまでに、コタローと友達になれそうです。
投稿: happymaron | 2011年10月 3日 (月) 23:26
ろんさん、初めまして。
いいね!をありがとうございました。
今日までこのシステムに気がつかず不義理してしまいました。
ろんさんのblog楽しく読ませてもらいました。
これからはちょくちょく寄らせてもらいますね。
投稿: Tonkou | 2011年10月 3日 (月) 23:32